花粉症でも日光を浴びることが大切です。
こんにちは
女性整体師による女性のためのサロン
ひらかたレディース整体 宙sora スタッフ山口です。
暖かくなったかと思ったら
関東の方では雪が降るほどの寒さ。
関西も冷え込んでいて
桜のつぼみが膨らんだかと思いきや
まだじっとこらえてる感じを目にします。
そろそろスギ花粉が終わってヒノキに変わると
テレビで言ってましたと
本日来られたお客さまから聞きました。
昔は春が好きだったのに何年か前から花粉症になり
春がイヤになられたそうです。
花粉が飛んでるし春の日差しは紫外線が多いとのこともあり
あまり外に出ないことがおおくなっていませんか?
でも実は 日光をあびることによって作られるビタミンが あるのをご存知ですか?
それはビタミンD。
ビタミンDは食べ物からカルシウムを吸収させやすくする サポート役。
骨や歯を強くするのに役立っていますが、
それだけではなく、 免疫を調整するため、
今の季節お悩みの方が多い 花粉症にも力を発揮してくれます。
魚類やキノコ類、タマゴなどに多く含まれますが
日光を浴びることでも作られるビタミンなので
花粉が気になるからとお家にこもらず、
一日10分から20分程度 外に出て日光を浴びること、
おススメです。
ぶらぶらとお散歩することにより
自律神経のバランスもよくなるので
アレルギーのある方にはおすすめ。
アレルギーのある方は自律神経の振り幅が激しくなっているので。
ちなみにビタミンDとは別に 免疫力を高める働きが強い食材は シソ。
こちらも花粉症対策におススメです。
0コメント